踊り子さん、3名お引越し

今日島の家にある襖をロータリー仲間と二人で延岡の家に運び込みました。近い内にそば教室を開こうと準備しているところですが、その際打ったそばを茹で、食べる部屋を2階にしますが、殺風景なので少し雰囲気を良くしようと襖3枚を壁に貼ろうと考えております。来週中には付け終る予定ですが、きっと良い雰囲気になると思います。島に転居する際相模原市津久井町の家から手放すのが惜しいので持ち込んで貼り替えたものですが、今後は紺屋町の家の2階を飾る事に成りました。

業務用たこ焼きの鉄板の掃除

ついうっかりしてブログを書くのを忘れてしまいます。

24日(火)は毎月行うそばの日でした。今月は患者さんにぶっ掛けおろし蕎麦を振舞いました。ねずみ大根をおろし、さらしねぎ、カイワレ大根、尾道市の小倉秋一商店より取り寄せた揚げ玉をたっぷり乗せぶっ掛けにした。今までの中で一番評判が良かったです。『うめぇー』『美味しい』と言いながら食べる人が何人もいました。残念ですが写真取り忘れました。

昨日は、8月の島の盆踊りに出てくる人が最近少ないので、日舞の社中でたこ焼き、カキ氷、駄菓子、くじ付き菓子、生ビールなどの店を出す事にし、業務用たこ焼きの鉄板の掃除をしました。もう既に島で4回たこ焼きをしてます。業務用たこ焼器一式は依然入会していたロータリークラブから島に移転する時餞別に戴いたものです。

豊平流そば打ち段位2段合格

豊平流そば打ち段位2段合格

4日に行われた豊平流そば打ち段位認定会の2段位を受験し、走行距離1450キロを一人で運転し昨夜延岡に帰って来ました。2段位受験者14名、合格者12名で、昨年の初段に引き続き優秀者として代表し合格証書を頂きました。

私にとって、良きそば打ち指導者がいない宮崎県延岡の地で、全くの独学で練習を重ねているのが現状で、今回も何人かの高段者から色々なアドバイスを頂きました。

独学でそば打ち練習をしている為、受験前の1月半ある事情で勘違いした打ち方練習をしていた様です。受験前日に指摘され事なきを得ましたが、今回自分が納得できない不本意な打ち方をしたので、このアドバイスを次のステップの基礎に生かし、9月の全麺協2段位、来年の豊平3段に向け益々気合が入って来ました。

そば打ちって難しいですね、だから面白い。

易しかったら直ぐに飽きてしまいます。

練習していて楽しいですよ。

そば粉「とよむすめ」10キロ買ってきました。

今日もこれから楽しみながら練習します。

ジャーまたね!

拙宅そば打ち部屋

昨日ロータリークラブの委員会を拙宅で行い、それに合わせ常陸秋そば1キロ、宮崎県西都市産挽きぐるみ1キロをどちらも二八で打ちました。来月行われる豊平流2段位認定受験の練習も兼ね今日も2キロを打ったところです。これは、あす9回目の蕎麦の日で患者さんに食べていただく準備です。島野浦の家には練習部屋が無いので延岡市内に出てきた時しか練習出来ません。検定日まで後10日もう一寸頑張ろう!

写真が拙宅のそば打ち部屋です。正面の棚から手前の面積が20平米位の様です。既にそば打ちを教えてほしいという人が何人かいるので、2段位を取得してからと思っております。そのためにも一層精進します。

蕎麦もやしで恥かく

50年ほど前のテレビコマーシャルに『ソクラテスが言いました。知らないとは恐ろしい事である。ところで貴方は○○○を知ってますか?』と言うのが有りましたが、今回このことを実感しました。

カイワレ大根の発芽も、蕎麦もやしの発芽も同じ形態で行われる、と何人かの人に指摘されました。種から出た芽は殻をかぶったまま伸びてゆき、二葉が出る時殻を落とす様です。

正に知らないとは恐ろしい事で、小学校で行ったヒヤシンスの水栽培しか知らない自分でしたので、誠に恥ずかしい思いです。64歳にしてまた一つ勉強に成りました。今晩出来た蕎麦もやしを試食します。蕎麦もやしを作る時は種をもっと密集したほうが良いと聞いたので、次回はその様にしてみます。

もっとそばもやし

蕎麦もやし

3日間留守をしてたら、凄い事に成っていた。まず日に向かって斜めに育っていた。それと最初に出てきたのが根だった事が判った。つまり根の元(玄蕎麦)がそのまま上に育って芽に育っていたからだ。八百屋で買ってくるカイワレ大根などは殻が根の方にあるが、そばでは殻は最初の葉に被さっていることが分かった。写真のとおりカイワレ大根とは反対に殻は葉の方に被さっている。自分としては大発見である。何も知らずに挑戦してみて初めて蕎麦の育ち方を知ることが出来た。

蕎麦もやし3日目

蕎麦もやし3日目

3日目の写真です。全然発芽しないのが結構確認されます。このまま発芽しないのか、しないとしたら歩留まりが良くないですね。アップで見ると出ているのは全部下の方に向かっていて、上のほうには向かっていません。だからこれは根が出てきて、まだ芽の方は出てないのかも。芽の方はどこから出てくるのかなぁー。ブログ読んでこのことを知っている人はじれったいでしょうけど、僕は初めてで知らないから、これからどんな変化があるかと楽しみです。

数粒玄蕎麦の根?芽?が出た

数粒玄蕎麦の根?芽?が出た

朝見たら写真に写っている数粒の根?芽?が出てました。遥か昔教わった記憶では根が出てから、芽が出るだったと思う。小学校でのヒヤシンス水栽培以来の事で何も判らず、経過を見ればいずれ判別します。誰かに聞けば済む事でしょうが、自分で観察しながら『そうだったのか』の方がもっと楽しそうなので、このまま続けます。以上報告。

蕎麦もやしに挑戦

口蹄疫で暫く中止

西都市の三財公民館の調理室を借り受け毎月第2と第4土曜日、又それぞれ翌日の日曜と計四回そば打ち仲間8名による勉強会を行って一年に成ろうとしている。だが先週は口蹄疫で中止、おそらく当分休み様に成るだろう。自宅でも練習して居るがやはり仲間との会話を交えながらの方が楽しいものである。

蕎麦もやしに挑戦

今日初めて蕎麦もやしに挑戦してみた。何分初めての事でスポンジのシートが無かったので、ペーパータオルを三重に敷き、水を張った上に玄蕎麦を播いただけである。今気が付き(午後7時)気温を見たら24度であった。根が出るまでは暗いところが良いのかと暗くしてあります。何事も挑戦、芽が出てきたら明るい所に置こうかと考えていますがどうなる事やら!

患者さんとのそばの日

そばの日

練習も兼ねて始めた患者さんへの振る舞いが今日で8ヶ月目となった。

殆どの患者さんが蕎麦を好まなかったが、今ではすっかり蕎麦好きである。

今日は広島産「豊むすめ」を少し太めに打ったせいろ蕎麦と、ガレット。

ガレット薄く延ばすのが難しい。

そこで、クレープメーカーを取り寄せ試したらこれが優れもの。

昨日の内に40枚ほどを作っておいた。

今日の中身は、きゅうり・にんじん・大根の細切り・焼き豚の拍子木にフライパンで焦げ目を付け・先日作っておいたそば味噌で和えました。

島の人には大好評、これで一品増えた。